HOME > 働き方改革を支援

働き方改革を支援

成功をサポートする遠隔マネージメント。人材活性化で働き方改革!

i-NEXTなら管理者がどこにいても問題把握、直接指示することができます。

「働き方改革」を実施する上で労働時間の把握が義務化されました。
使用者は、タイムカード・ICカード・パソコン使用時間の記録などを使用し適正に記録し、
労働時間を確実に減らすことが必要です。

しかしながら、現場は逆に「人手不足」。募集しても人が来ない・・・といった大きな問題を抱えています。

そうした中で、労働時間を減らすためには、今いる人員でも「効率化」を図り、無駄を削減することが重要です。
組織のかかえている問題や残業の多い部署・作業者の問題を「見える化」し、是正。

i-NEXTなら管理者がいつでも、どこにいても遠隔マネージメント。リアルタイムの動画と音声で確認。「その場にいなくてもそれ以上の効果」を上げることが可能です。

残業の削減

・遠隔から退出すべき時間に事務所内を映像で確認。残っている従業者がいれば、業務内容を確認し、不要な居残りをやめるように指示することで確実に残業を減らすことができます。

遠隔指示・効率アップ

・管理者が外出先中でも動画を見ながら製造現場に指示。会社に戻ってからのやり直しが無くなり、「残業削減」。

組織の活性化

常にみられている適度な緊張感により、従業員の無駄な動きを改善。
録画・見直しを行うことで、教育に活用。
「新人の成長につながる」

労務管理用ソフトウェアとして助成金申請事例

● 海鮮魚類飲食チェーン店

● 福祉支援施設

労働能率の増進に資する設備として助成金申請事例

● ゴルフ練習場

セキュリティハウス青森では2019年働き方改革助成金を使用して居酒屋チェーン店舗や障害者施設に対して遠隔マネジメントシステムi-NEXTを全国に先駆けて導入しました。

セキュリティハウス青森では代表の山内自身が行政書士の有資格者であり、長年一緒に仕事をしている社会労務士と連携して会社の就業規則の変更、申請書類作り、導入を成功に導くためのアドバイスまで親切丁寧に行うことが可能です。
なんなりとお問い合わせください。

お客様の声

「勤怠・労務管理」を活用しています!   【青森市 事務所様】
タイムカードを押した時間と退出した時間に差がある従業員がいました。i-NEXTを導入して、実際の退出時間を時間表示のある録画画像で確認することができるようにしたところ、意識が改善し、そうしたこともなくなりました。
働き方改革で経営者は労働時間を把握する義務がでいましたが、把握するだけでなく画像を見れば問題が把握できますので、改善指導をすることができる点がいいと思います。

残業が減って、所長も安心!   【名古屋市 税理士事務所様】

所長を含め、職員が全員女性の事務所です。繁忙期は致し方ありませんが、通常時に女性の職員が遅くまで残業することが所長には心配で心配でしょうがありませんでした。遅くとも19時には退社して欲しいと常々思っていました。

 今回、i-NEXTを設置してからは、遅くまでしている場合は所長がカメラで確認し、「その仕事は明日でいいよ。」とスピーカーから話しかけることで、職員が早く帰ってくれるようになり、「自分も安心して休めます」と大喜びでした。

防犯だけでなく,社員の勤怠管理にも大活躍   【愛知県刈谷市 製造業様】

大手警備会社の切り替えで、防犯システムを導入していただきました。過去に車上狙いの被害もありましたが、カメラ設置後は被害がなくなったそうで、満足頂いてます。

 特に喜んでいただいたのは、以前から悩みの種だった社長不在時の無駄な残業が削減できたこと。勤怠の締めの時にタイムカードで確認するだけでは、その時の仕事量まで思い出すことができませんでした。防犯システム設置後は警備のセットのメールがこなければ、その都度会社に電話して確認できるようになりました。

 無駄な残業代を減らせば大きなメリットがあるという声をいただきました。

遠隔確認で売上と時間が増えました!   【コンビニエンスストア 3店舗経営様】

導入して、自分がいない2店舗の様子や在庫も動画と音声で確認でき、細かく指示することでホットフードの売り上げが前年比120%になりました。PCによる本部への発注を、外出先からPC画面を確認して店長に任せることで初めて家族旅行にも行けました。

 店舗を移動する時間も無くなり、私自身の時間ができました

従業員の意識が変わり、離職率が大幅改善!   【携帯ショップ80店舗経営様】

朝礼での従業員の様子や、新商品発売時の店舗の様子をi-NEXTで確認。きめ細かくエリアマネージャーにも管理してもらい、従業員の意識が変わり、離職率が大幅に改善。また会議で決定したことの進捗は画像で確認できるので会議では将来に対する前向きな討議や全員の意識統一などに時間を割けるようになりました。